Japanese modern
「日本を愉しむ家」
暮らしと和のデザイン
日本のライフスタイルとデザイン
伝統的な日本家屋といえばどんな家を想像しますか?土間、軒、縁側、坪庭、座敷、床の間、書院、梁、漆喰、障子、塗り壁、畳、格子戸…、もちろんすべて日本家屋の特徴ですね。その特徴は、日本の人々が古来から続く暮らしの中で、機能性と実用性から取捨選択してきた日本家屋に必要なパーツだったといえます。また、日本人は「日本庭園」や「襖の装飾」、「凝った建具」からもわかるように、実用的なパーツにちょっとしたアレンジやデザインを施して、暮らしをより愉しみ、豊かなものへと変える工夫をしてきました。そんな日本家屋の高いデザイン性と機能性を現代家屋にうまく取り込む事で、使いやすく、暮らしていて愉しい「和モダン」住宅をわたしたちはご提案します。
木組み格子や板張りの外壁などは日本の町屋などに多く見られる伝統的な日本家屋の建築意匠。目を引く外観は厳かでありながら温かく、そのデザイン性は日本人の心に響きます。
古民家ではよく見る土間。かまどこそ現代では見ないものの、自転車・ベビーカー置き場、物置や趣味のスペースなど、雨に濡れず、暖かく、汚れてもいい自由な空間として再注目されています。
お客さんがきた時に、子供のおもちゃの広げ場所に、ちょっと昼寝したい時に、洗濯物の取り込み場所に…。足の裏に伝わる柔らかく温かい畳。お座敷は便利で自由な多目的スペースです。
日本家屋の天井が低いイメージは和室の印象です。土間や囲炉裏のある民家では採光、換気のために高窓・天窓を設けます。その明るさと圧倒的開放感は現代の吹き抜けへと継承されています。
板間やお座敷は屋内で靴を脱ぐ日本人だからこそ、より大切に考えられています。冬に足に伝わる木や畳の暖かさや、夏にひんやりとした心地よさ。木と畳と温湿設計の粋が日本家屋です。
障子、襖、格子戸など、仕切り戸を多く用い、使う時にだけ分割し利用できます。レイアウトを変えられる柔軟性と開放的な空間。仕切り戸のデザインによって見た目もがらっと変えられます。
地窓は床面に接して設ける外壁の窓です。採光や換気、戸外鑑賞の機能をもちます。目線を隠し、足元にしつらえたものだけを見せる。機能性と日本の奥ゆかしい文化が融合した伝統的な窓です。
古民家ではよく見る土間。かまどこそ現代では見ないものの、自転車・ベビーカー置き場、物置や趣味のスペースなど、雨に濡れず、暖かく、汚れてもいい自由な空間として再注目されています。
ほっと腰を休め庭を眺めて日向ぼっこをする。自然を感じると時間がゆっくりと流れます。縁側やウッドデッキでのひとときは、日本人の人生をちょっとだけ豊にしてくれます。
日本には坪庭や中庭、前庭を設け、様々な植栽をし、四季を愉しむ文化があります。落葉樹は夏の日射遮蔽に、常緑樹は生垣や防風に。という機能的な面はもちろんのこと、花や実のなる樹木は香り高く、四季の移ろいを感じさせ、鳥などを招きます。日本人にとっての庭は、観て愉しみ、聴いて季節を感じ、香りで記憶に残す特別なものです。庭の愉しみ方も家屋設計の大事な要素です。
ここであげた事例は夏目デザインの考えるジャパニーズモダンの代表的な特徴を部分的に紹介したほんの一部です。和へのアプローチは十人十色。お客様の思い描く「したい暮らし」に日本家屋の機能性と様式美を織り込むのがわたしたち夏目デザインの仕事です。「白いキッチンが欲しい」「書斎が欲しい」「ガレージライフを充実させたい」「趣味部屋が欲しい」「広いお庭が欲しい」…など、まずはあなたのここだけは外せない“こだわり”をお聞かせください。そのこだわりを家というカタチにしていく過程で、日本家屋の良さを取り入れた日本に最高な家づくりをご提案させていただきます。